
Contents
現実は想像力でつくられる

2015年に熊本の地で耕作放棄地のミカン園を借り受ける形で農園を拓き、今年で6回目の収穫を迎えようとしています。
これまで自然栽培一筋に生命の時間を燃やしてきましたが、なんとかここまで続けてこれたのは、他でもない、あなた様や皆様が私たちのミカンを買い支えてくださったからです。
また、町や市の職員様や、国の新規就農者向けの支援施作のお陰様でもあります。
私たちが一筋に取り組む自然栽培は、消費者様の健康的な食を支える目的の他に、持続可能な農業に真剣に取り組んでいくこと。
農地の中から、この地球全体に好循環を生み出し、かつての地球のような、本来あるべき姿を取り戻すという目的があります。
とても尊大で夢みがちな目標のように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私の意識の中では、こうした取り組みによって、山川森が綺麗になり、ホタルが灯り、ミツバチたちは色とりどりの花を咲かせ、海には数多くの生命が溢れ、人もまた豊かな精神性を持ち、他人の幸福を願い合っている。
そんな未来の想像ができています。

私が想像しているということは、地球の裏側でも、もしかするとすぐ側のご近所にも同じようなイメージを意識されている方がいらっしゃるということですよね。
集合意識、ワンネス、量子力学、バタフライエフェクト。
全ては繋がっているのですから。
小さなかく命

さて、昨今の混迷を極めていく世界に対して、私はどんな影響力を与えていくことができるのか。
これらの意識による取り組みを私は「小さなかく命(革命)」と呼んでいます。
革命といえば、先導者がおり、その先導者によって成された偉大な功績のように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はそれが全てではないと思っています。
いつの時代にも、真に世の中を変えていっているのは革命に参加されている市民一人一人の力によってこそ、成し遂げられているからです。
現代においても、それは同じ。
だとすれば、今私たちが破滅の道へと歩を進めているかのような、この国や世界の在り方に待ったをかけ、自由を愛する平等な地球市民として起こせる最大の革命は"何を選択し、日常をどう生きるか"ということではないでしょうか。
環境に優しく、健康的な食材。
使う度に、川を綺麗にしてくれる洗剤。
土で造り上げる、おとぎ話のような家。
竹でつくられた家具、道具。
綿や麻でつくられ、電磁波もシャットアウトしてくれる衣服。
など。
これらを生活の中の道具として選択し、少しずつだけでも日常に取り入れていく。
何かを買うこと。消費動向、ライフスタイル。
そうした消費の積み重ねに応じて企業は物を生産し、影響力を持ち、国や世界をも動かしているのです。
だからこそ、私たち一人一人による選択と消費動向が、これからも世界を動かしていくのでしょう。
あなたのお買い物によってこの世界の在り方が決定されている事実を知ったとき、あなたは何を選択しますか?
革命を起こす方法は、とても簡単。
応援したい取組を行っている企業や個人から物を買うだけです。
たったこれだけのことですが、その積み重ねが確実に経済を動かし、これまでもこれからも世界のモラルや常識を作り上げています。
そう。小さなかく命は、誰にでも自由に起こせる偉大な革命なのです。
最後に
私たちの営む農園では、ほぼ全ての作業を手作業にて行っております。
なかなか安定継続が容易な程の売上は望めておりませんが、小さく丁寧に運営していくことを心掛けておりますので、毎年生産できる農産物には限りがあります。
私たちの育てた農産物はこちらよりお求めいただけます。
https://orangegroove.theshop.jp/
ミカンは毎年10月末頃または11月頭〜12月末頃まで販売しております。
また、ミカンジュースなどの加工品は通年販売しております。(数量には限りがあります。)

私たちの他にも、環境のこと、消費者様の健康のこと、世の中を真剣にポジティブな方向へと軌道修正すべく活動されている方がたくさんいらっしゃいます。
本記事では個人的に深くお付き合いのある方、かつ過去一年以内にリアル・デジタル問わず深く交流のあった方で、かつ環境保護への取組を行いながら、主にインターネット上で物販などされている方のみご紹介させていただきます。
漏れなくご紹介できないことを心苦しくはありますが、他の皆様もそれぞれに地球や宇宙を想い、ポジティブな気持ちで活動されている方ばかりです。
多くの出会いによって、私たちは育てられ、支えられているのですね。
この御縁に感謝いたします。
紹介したい団体・個人
※敬称略・50音順です。
アウトドアフィールド のんねむ
土で造るおうち『アースバックハウス』づくりのワークショップ開催や、予約殺到中のキャンプ場の経営をされています。(熊本・西区)
アマヤマ草庵
ネパールの天然衣服・雑貨の仕入れ販売や、自然栽培による加工品などの生産・販売をされています。(大分・日田市)
Ayakaart
優しく柔和ながら独特な世界観を表現をされている絵描きさんです。毎年、カレンダーを購入させていただいております。(大分・別府)
http://ayakart.website/?fbclid=IwAR1jSPT6NTEM2n12CvihTELIxqEgAuC7-L2cyfFZ_3sVxfaFMOta6UTCv4w
株式会社ALOHA PLAN
福岡県糸島市で『Sunset Live』を企画・運営されています。お祭りを通じて大規模な地域活性化に成功されています。(福岡・糸島市)
アンナプルナ農園
自然栽培のお茶の生産・販売をされていらっしゃいます。(熊本・菊池市)
池田農園
自然栽培のミカンの生産・販売をされていらっしゃいます。私たちに技術指導をしてくださっております。(熊本・玉東町)
http://ikedamikan.web.fc2.com/
樫原秀彦
あるときは情熱的に、あるときは哀愁に漂うフラメンコを軸とした多様な表現を奏でるギタリストです。かなりの凄腕です。(熊本・城南町)
https://ameblo.jp/hide-flamenco/
柴田樹
ロシア発祥の打楽器『Rav Drum』を奏でる若きドラマーです。瞑想的な音楽に癒されます。(熊本・合志市)
瑞泉寺・テラコヤ森の風
和尚様による新月座禅会の他、ワークショップやマルシェの開催などをされています。(熊本・植木町)
https://ameblo.jp/terakoya-morinokaze/
杉田堯之(絃)
生産者を尋ねては全国各地を飛び回り、真に安全な食材を見つけ、関東件のマルシェにて仕入れ販売をされています。(埼玉・朝露市)
高瀬美子・高瀬賢太郎夫妻
ご主人が詩を、奥様が絵を。ご夫婦でアート活動によりポジティブなメッセージを発信されています。(熊本・和水町)
株式会社 竹組
放棄竹林の再生・整備を通じて持続可能な里山づくりに貢献されていらっしゃいます。(熊本・植木町)
https://www.takegumi.co.jp/company.html
天素体流
ヨガの実践・講座・イベント等を行われています。マインドフルネスを体感することができるヨガ教室を運営されています。(熊本・中央区)
どれみ村
こだわりの有機農産物の流通業をされていらっしゃいます。村長は『農明シンガー』と呼ばれる現役のミュージシャンです。(熊本・芦北町)
http://itadaki-earth.org/tag/%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%BF%E6%9D%91/
ナチュラル&ハーモニック ピュアリィ
こだわりの有機・自然栽培農産物の販売をされています。代表もしくはスタッフ自らが直接産地に赴き、納得されたものだけを取り扱われています。(熊本・中央区)
発酵農園
自然栽培のお米・小麦・カライモや加工品などを生産・販売されていらっしゃいます。(熊本・菊池市)
https://hakkounouen.buyshop.jp/
株式会社ビビッドガーデン
全国各地の安心・安全な農産物を集め、インターネット上で販売されています。(東京都・港区)
Euglena man
スムースで聞き応えの良いRapを奏でるラッパーです。自然界からのインスピレーションも表現されています。(熊本・熊本市)
RAGA
繊細かつ大胆な線によって多彩な表現をされている絵描きさんです。ご兄弟でTシャツのデザイン等もされています。(熊本・北区)
https://www.facebook.com/yousuke.fukui1
Lisa PROJECT
全国各地にて安心・安全・美味しい食べ物が集う『ヴィーガン世界大会〜Earth vegan〜』を主催されています。(福岡・中央区)